令和7年度 全国高等学校総合体育大会(開け未来の扉 中国総体2025)  ソフトテニス競技大会帯同のご報告

2025/08/1

会 期 ::令和7 年7 月29 日(火)~31日(木)

会 場 :宇部市中央公園テニスコート

結  果 :個人ベスト32 (小林・片山ペア)
      団体ベスト16

帯同トレーナー :板垣 圭香(理学療法士)

  

前回の九州大会とは違って、全体的に緊張した空気の中で大会が行われていました。
ベスト16の壁、ベスト8を目指す選手の為、100%の力が発揮できるようにケアに全力を注ぎました。
惜しい結果となりましたが、選手がしっかり力を発揮できた、楽しかったと言ってくれてとても安心しました。
また、酷暑の中大会が行われ、熱中症で運ばれる選手もいましたが、自チームは最後まで体調不良もなく試合が行えたので良かったです。

  
                             《後記:板垣 圭香》

 

第78回 全九州高等学校体育大会 ソフトテニス競技大会帯同のご報告

2025/08/1

会 期 ::令和7 年7 月12 日(土)~13日(日)

会 場 :鹿児島市営東開庭球場

結  果 :優勝

帯同トレーナー :板垣 圭香(理学療法士)

  

今回2年ぶりのソフトテニスの帯同で選手の特徴を把握するのに少し苦戦するところがありました。
酷暑の中で体調不良にならないよう、私自身も注意を払っており、
また選手にもしっかり気を付けてもらう様に声かけをしていきました。
見事団体戦優勝し、みんなの笑顔が近くで観れてとても嬉しかったです。      
                             《後記:板垣 圭香》

 

大分県中学校総合体育大会 スポーツ救護ナース帯同のご報告

2025/08/1

期日:令和7年7月24日(木)

場所:サイクルショップコダマ大洲アリーナ

帯 同 者:松田 萌(看護師 大分県スポーツ学会認定スポーツ救護ナース)

              

競技特性や発達段階・環境から,突き指や捻挫,熱中症などのリスクが考えられましたが、傷病者も出ることなく終えることができ、リスクマネジメントをした上で望むことできたのでよかったです。
大会を通じて、選手たちの笑顔でガッツポーズする姿や鼓舞し合う姿に感銘を受けました。
九州大会でも大分県代表として全力で,楽しくパフォーマンスができるよう応援しています。

                                   《後記:松田 萌》

令和7年度 宇佐市 医科学研修講座 講師のご報告

2025/06/26

期日:令和7年6月24日(月)

場所:宇佐市農村交流センター

主催:NPO法人 スポーツクラブグレートサラマンダー

テーマ  :「成長期のスポーツ傷害とその予防」

講      師:川野 達哉(日本スポーツ協会AT 健康運動指導士)   

          

今回は医科学研修座の一環で宇佐市の地域総合型スポーツクラブに行き、成長期の身体的特徴やこの時期に起こりやすいスポーツ傷害を中心に講演させて頂きました。
最後まで熱心に聴講頂き、大変ありがたかったです。今後、宇佐市の子ども達のスポーツ傷害予防に、少しでも役立てば大変うれしく思います。
                                           《川野 達哉》

第71回全日本総合男子ソフトボール選手権九州地区予選会 帯同報告

2025/06/26

会 期 ::2025年6月20 日(金)~22日(日)

会 場 :北九州市 ひびきコスモス運動場

結  果 :1回戦敗退
    STオール大分 2-3 久本寺ベアーズ(長崎)

帯同トレーナー :川野 達哉(日本スポーツ協会AT 健康運動指導士)

   

今年もブロック国スポに向け総合の九州大会に帯同させて頂きました。
今年からチーム加入した選手もおり、積極的にコミュニケーションとり選手のコンディショニング把握・管理に努めました。
結果は惜敗してしまい残念な結果でしたが、ブロック国スポに向けて微力ながらサポートしていきたいと思います      
                            《後記:川野 達哉》

 

1 2 3 4 5 6 7 56