全九州高等学校体育大会ソフトテニス 帯同報告

2023/07/10

会 期 :令和 5 年 6 月 30 日(金)~7月2日(月)

会 場 :長崎市総合運動公園かきどまり庭球場

結  果 :団体戦 優勝
      個人戦 優勝
          ベスト8 2ペア

帯同トレーナー :板垣 圭香

  

今回初帯同でしだが、選手ともうまくコミュニケーションをとる事が出来ました。
また、悪天候の中ではありましたが、事前のケアがしっかりできた事で、選手が思い切りプレーができた感じています。
見事団体個人と優勝する事ができ、私自身選手の情熱にとても感動しました。

                          《後記:板垣 圭香 》

令和5年度 大分県スポーツ指導者研修会 講師のご報告

2023/06/2

主   催:(公財)  日本スポーツ協会
      (公財)  大分県スポーツ協会
                     大分県スポーツ指導者協議会

期   日:2023年5月28日(日)

場      所:APU立命館アジア太平洋大学 H棟

テーマ  :「成長期の身体特徴と傷害予防~トレーニングとコンディショニングについて~」

講      師:(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー・健康運動指導士)川野  達哉

   

今回は様々な競技の指導者、約100名の前で成長期の身体的な特徴や、スポーツ傷害予防について講演させて頂きました。また、セルフコンディショニングやトレーニング方法まで、動画を交えて行いました。90分と長い時間、真剣に聴講頂き現場で指導される指導者の方々の熱い熱意を感じました。我々トレーナーも、選手の為にも正しい医科学的な知識・情報が現場に伝わるよう、努力していきたいと改めて感じました。

                       ≪後記:川野 達哉 ≫

 

令和5年度チーム大分ジュニアアスリート発掘事業 講師のご報告

2023/05/29

期   日:2023年5月27日(土)

対   象:育成選手 30名

場      所:別府大学 「第2体育館」

テーマ  :運動能力開発プログラム『コーディネーショントレーニング』

講      師:健康運動指導士 矢田 恵巳

  

 今回、コーディネーショントレーニングの講師をさせて頂きました。2人1組で遊びを取り入れた内容や、 リズム・反応・バランス能力を意識したリアクショントレーニングや、複数の動きを同時に行い脳の活性化を図るためのトレーニングも行いました。汗をかきながら、楽しく一生懸命取り組む前向きな姿勢に私自身も刺激を受けました。
今後もこの発掘プログラムで習った事を継続し、自身のパフォーマンス向上に繋げていって欲しいと思います。

                       ≪後記:矢田 恵巳 ≫

 

学校法人善広学園IVY大分医療総合専門学校 お仕事魅力発見フェアに医事課のスタッフが参加してきました。

2023/04/2

期  日:2023年3月26日(日)

会      場:学校法人 善広学園 IVY大分医療総合専門学校

           

今回「お仕事魅力発見フェア」にて医療事務の仕事内容や魅力ついて高校生・専門学生へお話をさせて頂きました。実際の業務内容や経験談など踏まえてお話をし、皆さんとても真剣な表情で聞いて下さり嬉しく思いました。医療事務の魅力が伝わり、今後就職する際の参考に少しでもなったらと思います。私自身も改めて医療事務の仕事のやりがいなど感じる機会となり、とても貴重な時間を過ごすことが出来ました。

                           ≪後記:佐藤 文香≫

                          

令和4年度 スポーツ医科学研修講座  講演のご報告

2023/03/6

期 日 :2023年2月27日(月) 

会     場   :豊後大野市 大野公民館

主 催 :主催:豊後大野市大野町スポーツ振興会

講 義 :「健康教室 腰・膝・肩痛について 」 90分(講義+実技)

講 師:川野 達哉(健康運動指導士 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)

    

 

今回は豊後大野市大野町スポーツ振興会より依頼を頂き、地域の高齢者向けの健康教室の講師をさせて頂きました。当日は大野町の最低気温が‐4℃と冷え込んだ日でしたが、約90名方が参加してくれ、活気ある教室となりました。

健康寿命や腰・膝・肩痛について、そしてロコモや転倒予防の講義を行い、それらに関連した体操(実技)を行いました。参加者の皆様は、本当にお元気で和気あいあいとした雰囲気で、地域の繋がりの強さを感じました。講師をしていてもとても楽しく、逆にこちらが皆様から元気を頂いた感じでした。

                                 ≪後記:川野 達哉≫

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 54