第36回 九州・山口スポーツ医科学研究会 学術集会 発表のご報告
2024/12/30
期 日 :2024 年12月14日(土)
会 場 :福岡大学病院 メディカルホール
演 題 :当院を受診した腰椎疲労骨折患者の特徴
発 表 者 :廣瀬 幸輝(理学療法士)
昨年は県学会、今年は九州学会と、ステージを一段階上げて発表する事が出来ました。
会場も広く緊張しましたが、無事に終えることができて良かったです。
また、他院の理学療法士や先生方の最先端の発表を聞き、とても良い刺激となりました。今回の経験を活かし、日々の業務に励みたいと思います。
≪後記:廣瀨 幸輝≫
演 題 :サッカーにおける足関節捻挫の受傷機転の特徴とアスレティックリハビリテーション
発 表 者 :末冨 杏奈(理学療法士)
今回、初めて学会発表をさせて頂きました。
私はサッカーにおける足関節捻挫の受傷機転の特徴について調査し、当院におけるアスレティックリハビリテーションの内容について発表しました。
また、今回の学会ではスポーツ外傷や障害に対する手術やリハビリテーションについてのさまざまな発表を聴講しました。今回の経験をもとに、今後の業務やスポーツにかかわる活動に活かしていきたいと思います。
≪後記:末冨 杏奈≫
演 題 :osgood schlatter病患者における超音波画像診断装置を用いたスポーツ復帰について
発 表 者 :野々上 花(理学療法士)
今回、初めて学会発表をしました。エコー評価しながらリハビリの段階的な進め方について発表しました。今後もさらに深めていき治療介入していきたいと思います。また、特別講演で足関節の解剖・手術方法等、貴重な講演を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことが出来ました。今回学んだことを活かし、日々の業務に励みたいと思います。
≪後記:野々上 花≫
令和6年度 大分県スポーツ指導者研修会 講師のご報告
2024/12/21
期 日:令和6年12月15日(日)
対 象:スポーツ少年団員(5.6年生)38名
主 催:(公財)日本スポーツ協会
(公財)大分県スポーツ協会
大分県スポーツ指導者協議会
場 所: 大分大学 第一大講義室
テーマ :「成長期の身体特徴と傷害予防 ~トレーニングとコンディショニングについて」
講 師:川野 達哉(日本スポーツ協会AT 健康運動指導士)
今回は様々な競技・年代の指導者、約110名の前で成長期の身体的な特徴や、スポーツ傷害予防について講演させて頂きました。また、セルフコンディショニングやトレーニング方法まで、動画を交えて行いました。90分と長い時間、真剣に聴講頂き現場で指導される指導者の方々の熱い熱意を感じました。我々トレーナーも、選手の為にも正しい医科学的な知識・情報が現場に伝わるよう、努力していきたいと改めて感じました。
《後記:川野 達哉》
年末年始の診療時間のお知らせ
2024/12/12
詳細は下記の通りとなります。
12月19日(木)・20日(金)院内研修会による診療時間変更のお知らせ
2024/12/4
詳細は下記の通りとなります。
令和6年度 第38回大分県スポーツ少年団 ジュニアリーダースクール 講師のご報告
2024/11/28
期 日:2024年11月24日(日)
対 象:スポーツ少年団員(5.6年生)38名
場 所:のつはる少年自然の家
テーマ :講義 『安全の知識』
実技 『運動プログラム』
講 師:川野 達哉(日本スポーツ協会AT 健康運動指導士)
スポーツ少年団の5.6年生にスポーツを安全に行う為の講義と運動の実技をさせて頂きました。スポーツによって起こるケガや故障について、また応急処置の方法などを講義しました。実技では、この時期に発達が著しい神経系を刺激するような、色々な運動をして貰いました。子ども達が楽しそうに積極的に取り組んでくれたので、大変有意義な時間となりました
《後記:川野 達哉》