鶴崎中学校・ 明野中学校の生徒が 職場体験学習に来ました。
2025/09/20
期日:令和7年9月18日(木)・19日(金)
【大分スポーツリハビリテーションセンター:施設見学・体操教室参加】
【診察室・事務室・病棟見学 / 栄養士による栄養サポートの体験学習】
【職場体験をした中学生達からのコメントをいただきました】
・普段知ることのできない院内での仕事内容や、各部署で働いてる方々の職種、取得している免許資格。
なぜ今の仕事を目指したのかなど、色々と知ることができてとても貴重な時間を経験できました。
・受付や診察室、リハビリ室で働いてる皆さんの姿をみて、凄くかっこよかった。
※学校の先生より撮影・掲載の許可は頂いております。
短い時間でしたが、当院の仕事内容を肌で感じて体験してもらえて職員一同嬉しく思います。
今後の自身の進路や将来に少しでも参考にして頂ければと思います。
学校法人吉用学園 柳ヶ浦高等学校の看護学科・女子サッカー部 外部講師のご報告
2025/09/16
期日:令和7年9月12日(金)
場所:柳ヶ浦高校
テーマ :スポーツナース・スポーツ現場における救護について
講 師:小原 優希 (看護師)
牧 明日香 (看護師)
看護学科4年生・女子サッカー部の皆さんへスポーツナース・スポーツ現場における救護について講義を行いました。実際の現場での応急処置や初期対応などの話にプラスして、グループワークという形で実際に競技特性について考えてもらうことでより分かりやすく理解していただけたと思います。
《後記:牧 明日香》
実際に会場に行く際に、競技特性や環境からリスクを予測し現場に向かう事、現場の実際を伝えました。
看護学生の皆さんや選手の皆さんが現場で活躍して頂けたら嬉しいです。
《後記:小原 優希》
日本スポーツ栄養学会 第11回大会 発表のご報告
2025/09/16
期日:令和7年8月30日~31日
場所:中村学園大学
演 題:成長曲線を用いた栄養サポートの一例
発 表 者:大本 琥珀(栄養士)
『成長曲線を用いた栄養サポート』をテーマに初めて全国学会で発表しました。
多くの先生方の発表・講演を聴講させて頂き、学びの多い時間となり、
発表後はご意見やご助言を頂き、活動を振り返る良い機会にもなりました。
今後は学んだことを日々の栄養サポートに活かし、アスリートのケガ予防やパフォーマンス向上の役に立てるよう取り組んでいきます。
《後記:大本 琥珀》
第45回九州ブロック国体(大分県体育協会本部帯同)帯同報告
2025/09/12
会 期 :2025年8月23日(土)~8月24日(日)
会 場 :長崎県内
競 技 :ボクシング・ソフトテニス・剣道
帯同トレーナー :牧 健一郎 (日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー・理学療法士)
九州ブロック大会本部帯同トレーナーとして帯同しました。
夏場の大会という事もあり、熱中症などの心配もありましたが、会場も暑熱対策や試合運営などの変更等の工夫が見られました。本大会出場をかけた試合をみてさらにサポートの必要性を感じました。
《後記:牧 健一郎》
第45回九州ブロック国体(サッカー競技 少年女子)帯同報告
2025/09/9
会 期 :2025年8月23日(土)~8月24日(日)
会 場 :島原市営平成町人工芝グラウンド(長崎県)
結 果 :初戦 大分5 – 1宮崎 国スポ出場権獲得
帯同トレーナー :板垣 圭香 (理学療法士)
4月に行ったトレセン大会にて優勝した為、今回シードで大会に臨む形になりました。
2回戦からの試合の為、相手の勢いに負けないようにチームを鼓舞しながら挑みました。
酷暑の中でしたが、熱中症対策を万全にし体調不良者・ケガ人もでることなく試合が終われてよかったです。
10月には滋賀国体も控えているので、今後もしっかりサポートが出来るように準備していきたいと思います。
《後記:板垣 圭香》