第38回日本臨床整形外科学会学術集会 (美し国 三重) 発表のご報告

2025/08/15

期 日 :2025年7月20日(日)・21日(月・祝)

会     場   :三重県総合文化センター

演 題    :Osgood Schlatter病患者における超音波画像診断装置活用の有用性

発 表 者  :芦谷 大聖(理学療法士)

        

今回、初めて全国学会を経験させていただきました。
当日はご質問もいただき今後の臨床に応用できる内容でした。
今後は更に症例数を増やし、運動再開判断の明確化と再燃予防に取組んでいきたいと思います。
今回の発表で得た経験を日々の臨床に還元できるよう活かしていきたいと思います。

                  ≪後記:芦谷 大聖≫

令和7年度 全国高等学校総合体育大会(開け未来の扉 中国総体2025) ハンドボール競技大会帯同のご報告

2025/08/12

 会 期 ::令和7年8月2日(土)~8日(金)

会 場 :総社市スポーツセンター体育館

結  果 :2回戦敗退

1回戦  大分 34  ―  31  粉河 (和歌山)

2回戦  大分 27  ―  36  総社 (岡山)

  

帯同トレーナー :川野 達哉 (日本スポーツ協会公認AT・健康運動指導士)

  

練習の成果が発揮できるよう、そして勝利を掴めるようにケア・リカバーなど全力でサポートして来ました。結果は2回戦で優勝候補の地元総社高校に負けてしまいましたが、後半15分までは同点で互角の戦いが出来たと思います。大分高校のサポートも4年目となり、入学当初より関わらせて貰った選手たちが、色々な事を乗り越え成長していく姿を目の当たりにして、最後はとても感動しました。 新チームなってもしっかりサポートしていきたいと思います。    

                             《後記:川野 達哉》

令和7年度 全国高等学校総合体育大会(開け未来の扉 中国総体2025)  ソフトテニス競技大会帯同のご報告

2025/08/1

会 期 ::令和7 年7 月29 日(火)~31日(木)

会 場 :宇部市中央公園テニスコート

結  果 :個人ベスト32 (小林・片山ペア)
      団体ベスト16

帯同トレーナー :板垣 圭香(理学療法士)

  

前回の九州大会とは違って、全体的に緊張した空気の中で大会が行われていました。
ベスト16の壁、ベスト8を目指す選手の為、100%の力が発揮できるようにケアに全力を注ぎました。
惜しい結果となりましたが、選手がしっかり力を発揮できた、楽しかったと言ってくれてとても安心しました。
また、酷暑の中大会が行われ、熱中症で運ばれる選手もいましたが、自チームは最後まで体調不良もなく試合が行えたので良かったです。

  
                             《後記:板垣 圭香》

 

第78回 全九州高等学校体育大会 ソフトテニス競技大会帯同のご報告

2025/08/1

会 期 ::令和7 年7 月12 日(土)~13日(日)

会 場 :鹿児島市営東開庭球場

結  果 :優勝

帯同トレーナー :板垣 圭香(理学療法士)

  

今回2年ぶりのソフトテニスの帯同で選手の特徴を把握するのに少し苦戦するところがありました。
酷暑の中で体調不良にならないよう、私自身も注意を払っており、
また選手にもしっかり気を付けてもらう様に声かけをしていきました。
見事団体戦優勝し、みんなの笑顔が近くで観れてとても嬉しかったです。      
                             《後記:板垣 圭香》

 

大分県中学校総合体育大会 スポーツ救護ナース帯同のご報告

2025/08/1

期日:令和7年7月24日(木)

場所:サイクルショップコダマ大洲アリーナ

帯 同 者:松田 萌(看護師 大分県スポーツ学会認定スポーツ救護ナース)

              

競技特性や発達段階・環境から,突き指や捻挫,熱中症などのリスクが考えられましたが、傷病者も出ることなく終えることができ、リスクマネジメントをした上で望むことできたのでよかったです。
大会を通じて、選手たちの笑顔でガッツポーズする姿や鼓舞し合う姿に感銘を受けました。
九州大会でも大分県代表として全力で,楽しくパフォーマンスができるよう応援しています。

                                   《後記:松田 萌》

1 2 3 4 5 31