2013年~2009年

2013年

2月3日 「スポーツ選手のためのコンディショニングの関わり」
~トレーナー(理学療法士)の立場から~
髙司 博美 大分県栄養士会
大分県スポーツ栄養研究会
1月12日 スポーツ傷害の対応と予防
~トレーナー(理学療法士)の立場から~
髙司 博美 日岡校区体育協会研修会

2012年

11月11日 スポーツと運動器疾患
~骨・関節の外傷・障害~
大場 俊二 大分県スポーツ学会認定
スポーツ救護講習会
大分県スポーツ学会
共催(社)大分県看護協会
ストレッチ・アイシング・テーピング 牧 健一郎 大分県スポーツ学会認定
スポーツ救護講習会
大分県スポーツ学会
共催(社)大分県看護協会
11月4日 ウォーミングアップとクーリングダウン 川野 達哉 大分県体育協会
大分県スポーツ少年団
大分市スポーツ少年団
大分市教育委員会
9月14日 働く人の健康管理 高司 博美 大分地域職業訓練センター
大分県ビルメンテナンス協会
8月25日 「スポーツ傷害の対応と予防」
~種目に応じた予防や対処の知識と実技~
高司 博美 大分市稙田公民館
大分市スポーツ推進委員会
協議会
7月22日 障害者の健康づくり
~中高年障害者のコンディショニング~
高司 博美 山口コ・メディカル学院
(社)山口県理学療法士協会
7月21日 スポーツと運動器疾患
~骨・関節の外傷・障害~
大場 俊二 大分県スポーツ学会認定
スポーツ救護講習会
大分県スポーツ学会
共催(社)大分県看護協会
6月2日 「子どものスポーツ傷害の対応と予防」 川野 達哉 (公財)大分県体育協会・
大分県スポーツ少年団
大分市スポーツ少年団・
大分市教育委員会
5月25日 術科指導者専科
「受傷予防と受傷した場合の処置」
牧 健一郎 大分県警察学校
5月24日 ~新入生のためのスポーツ医学セミナー~
運動部で輝くために必要なからだの知識
大場 俊二 大分県立情報科学高等学校
2月16日 職業講話「理学療法士とは」 牧 健一郎 大分市立稙田南中学校
2月7日 「職業人を囲む会」 高司 博美 大分市立東陽中学校

2011年

12月25日 ジュニア(成長)期におけるスポーツ傷害の予防
~種目に応じた予防や対処の知識と実践~
高司 博美 平成23年度 総合型地域スポーツクラブ「スポーツ医・科学出前講座」
12月23日 特別講演
【「子どもの発育発達とスポーツの役割―スポーツ医学の見地から―」
すべてお答えします!】
スポーツ整形外科医の立場から
大場 俊二 第3回大分県スポーツ学会学術集会
11月25日 小中高生のスポーツによるケガや痛み 大場 俊二 平成23年度(財)大分県体育協会スポーツ医科学研修講座
11月22日 健康エクササイズ教室
~肩・腰・膝痛の予防や転倒予防~
相馬 大樹
山本 恵巳
佐伯市体操教室
11月 5日 スポーツマンの為の生理学講座
「バレーボール・スポーツの傷害と予防」
高司 博美 (財)大分県体育協会スポーツ医科学研修講座
10月30日 ウォーミングアップとクーリングダウン 川野 達哉 第32回大分県スポーツ少年団指導者・母集団連帯研修会
9月18日 育成年代のメディカル 大場 俊二 第1回大分県フットボールカンファレンス
8月20日 スポーツ外傷・障害の予防
~種目に応じた予防や対処の知識と技術~
高司 博美 大分市体育指導員講習会
6月26日 アスレティックトレーナーの役割
~理学療法士の視点から~
高司 博美 (社)山口県理学療法士協会
第2回コンディショニングルーム研修会
6月25日 サッカーによる青少年健全育成
~成長期スポーツ外傷、障害防止対策について~
大場 俊二 第2回大阪府サッカー協会スポーツ医学委員会
5月19日 新入生の為のスポーツ医学セミナー
~運動部で輝く為に必要な身体の知識~
大場 俊二 大分県立情報科学高校講演
4月23日 スポーツ外傷・障害プロジェクト
~メディカルマネージャー制度~
の導入について
大場 俊二 九州サッカー協会理事会
4月22日 受傷予防と受傷した場合の処置 牧 健一郎 大分県警察学校
2月20日 サッカーにおける
成長期スポーツ外傷・障害の防止対策
大場 俊二 新潟県U-16指導者講習会
2月6日 スポーツ外傷・障害の予防
~種目に応じた予防や対処の知識と実技~
高司 博美 「スポーツ医・科学出前講座」 in 賀来衆倶楽部
1月9日 育成年代でのけがの早期対応
「腰椎疲労骨折」
大場 俊二 第7回フットボールカンファレンス

2010年

11月27日 スポーツマンの為の生理学講座
「スポーツ傷害と予防」
高司 博美 平成22年度スポーツ医科学研修講座
11月 7日 子供スポーツの活動における障害・外傷防止に関する取り組み 牧 健一郎 第31回大分県スポーツ少年団指導者・母集団連帯研修会
9月26日 シンポジウム
【骨についての疑問にお答えします】
大場 俊二 骨ケアフェスタin大分
6月26日 県サッカー協会が推進する
認定制度について
大場 俊二 大分県サッカー医学セミナー
5月 シンポジウム【メディカルチェックの実際】
整形外科的メディカルチェック
大場 俊二 第10回大分県スポーツドクター協議会
―新入生のためのスポーツ医学セミナー―
運動部で輝くために必要なからだの知識
大場 俊二 大分県立情報科学高校講演
4月 腰椎疲労骨折の診断と治療 大場 俊二 新潟整形外科理学療法フォーラム
腰椎疲労骨折の
アスレチックリハビリテーション
高司 博美 新潟整形外科理学療法フォーラム
成長期スポーツ外傷・障害への取組み 大場 俊二 鳥取臨床スポーツ研究会
3月 大分県スポーツ学会が
目指そうとしていることは
-スポーツドクターの立場から-
大場 俊二 大分県スポーツ学会学術集会
スポーツ分野における専門職の現状
-スポーツ・ドクター-
大場 俊二 大分県スポーツ学会学術集会
2月 成長期スポーツ外傷・傷害への取り組み
-開業医の立場から-
大場 俊二 東海スポーツ傷害研究会
テーピング講習(上肢編) 牧 健一郎 スポーツドクター協議会
少年期になりやすいスポーツ傷害と
予防方法について
川野 達哉 少年団傷害予防講習会
1月 大分県協会 九州協会
今までの取り組みと今後の方向性
大場 俊二 日本サッカー協会 全国医学委員長会議

2009年

11月 スポーツと青少年の健全育成
【成長期におけるスポーツ障害とその予防
-メディカルマネージャー制度の紹介-】
高司 博美 平成21年度(財)大分県体育協会スポーツ講演会
スポーツ外傷・障害防止について 牧 健一郎 大分市中学校部活動指導者講習会
テーピング講習(下肢編) 牧 健一郎 スポーツドクター協議会
安全の知識 馬場 敬子 スポーツ少年団講習会
10月 指導者に必要な医学的知識 牧 健一郎 大分県スポーツ少年団指導者講習会
トレーニング論I 牧 健一郎 大分県スポーツ少年団指導者講習会
9月 子どものスポーツ外傷・障害の予防 ―開業医の立場から― 大場 俊二 日本整形外科学会認定スポーツ医資格継続のための研修会
7月 スポーツ外傷・障害防止のテーピング 牧 健一郎 大分県警察特別講演
成長期のスポーツ外傷・障害防止について 牧 健一郎 日出町少年団母集団講演
6月 大分県サッカー協会としての青少年健全育成について 大場 俊二 大分県サッカー医学セミナー
5月 整形外科とは 大場 俊二 明野校区公民館講座
2月 はつらつライフ!健康教室 川野 達哉 豊後大野市犬飼地域住民対象講演会
1月 競技力向上に対する医科学サポートの重要性II 大場 俊二 トップアスリートセミナー