OSR大分スポーツ医学セミナー
過去の講演
■第15回 (2019年)
実技
「フィールドテスト、復帰を目指したトレーニングなど」
講演
「サッカー日本代表 アスレティックリハビリテーションの実際」
(公財)日本サッカー協会チーフアスレティックトレーナー
スポーツ医学委員会委員
日本オリンピック委員会強化スタッフ
前田 弘 先生
■第14回 (2018年)
講演
「発育期の腰部障害予防のためのトライアル」
早稲田大学スポーツ科学学術院 准教授 鳥居俊先生
■第13回 (2017年)
講演
「現場の求めるスポーツ医学 サッカー日本代表チームのメディカルケアも含めて」
公益財団法人 日本サッカー協会医学委員長
順天堂大学医学部整形外科学講座 先任准教授 池田浩先生
■第12回 (2016年)
講演
「サッカー医学委員会を中心とした県内のスポーツ医療ネットワーク」
パネルディスカッション
(医)大場整形外科 院長 大場 俊二 先生
(医)青山整形外科クリニック 院長 内田 六郎 先生
大分大学医学部整形外科 松本 善企 先生
NPO法人 医桜 代表理事 溝口 博重 先生
■第11回 (2015年)
講演
「スポーツ医学の現在と未来 ー2020年に向けて-」
慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター教授 松本 秀男 先生
■第10回 (2014年)
講演
「大場整形外科―これまでとこれから―」
(医)大場整形外科 院長 大場 俊二 先生
■第9回 (2013年)
講演
「アスリートの腰部傷害と体幹深部筋トレーニング
-ロンドン五輪代表選手を中心にー」
早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 金岡 恒治 先生
■第8回 (2012年)
講演
「スポーツ医学に関わって」
弘前大学大学院医学研究科 整形外科学講座教授 藤 哲先生
(天候悪化による講師の交通事情により中止となりました)
■第7回 (2011年)
講演
「アスリートとスポーツドクターの出会い」
関東労災病院スポーツ整形外科部長教授 内山英司 先生
■第6回 (2010年)
講演
「楽しく続けて効果をあげる高齢者リハビリ~思わず手が出る、足も出る~」
九州大学病院リハビリテーション部診療准教授 高杉新一郎 先生
■第5回 (2009年)
講演
「スポーツ外傷・障害防止プロジェクト」
大場整形外科院長・(財)大分県体育協会スポーツ医科学委員会 大場俊二 先生
特別講演
「サッカーにおけるメディカルサポート~今後の方向性~」
国立大学法人筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻教授 宮川俊平 先生
■第4回 (2008年)
講演
「スポーツ外傷・障害防止プロジェクト」
大場整形外科院長・(財)大分県体育協会スポーツ医科学委員会 大場俊二 先生
特別講演
「トップアスリートのメディカルサポート」
順天堂大学スポーツ医学教授 桜庭景植 先生
■第3回 (2007年)
特別講演
「成長期スポーツ選手の育成、これからのサッカー協会の目指す方向そしてメディカルに期待すること」
財団法人日本サッカー協会専務理事 田嶋 幸三 氏
■第2回 (2006年)
講演
「整形外科メディカルチェックの内容と実際」
大場整形外科院長・(財)大分県体育協会スポーツ医科学委員会 大場 俊二 先生
特別講演
「成長期スポーツ選手のメディカル・ケア~現状と目指すもの~」
兵庫医科大学整形外科助教授 田中 寿一 先生
■第1回 (2005年)
記念講演
「スポーツによる肩と肘の痛み」
日本医科大学整形外科学教室主任教授 伊藤 博元 先生
記念講演
「アスレチックリハビリテーションの実際」
早稲田大学スポーツ科学部教授 福林 徹 先生