メディカルマネージャー

メディカルマネージャーとは

 スポーツ障害防止のために、選手の健康管理や指導者のサポートを行う人のことです。 また、医療サイド(ドクター・トレーナー)との橋渡しをします。選手の健康管理を行うために具体的な内容として、ヘルスチェックとインジャリーレポートの入力・管理をします。対象としてコーチや保護者、選手、マネージャー、医療従事者など幅広い方が取得できるものになっています。

 

主旨

 スポーツ活動において、医・科学の知識や情報の欠如、あるいは誤った認識のよりスポーツ外傷・障害が多く発生しており、その対処が求められています。現在では、日本代表やトレセン、いくつかのチームにはトレーナーを配置しているが、多くのチームは、トレーナーを配置できないのが現状です。そこで、スポーツ障害の防止のために、スポーツ医科学の正しい知識を身につけ、選手の健康管理やスポーツ現場の対応を行うメディカルマネージャーの普及を目指しております。

 

メディカルマネージャーになるためには

NPO)日本メディカルマネージャー協会主催のメディカルマネージャー養成講習会と(一社)大分県スポーツ学会主催のスポーツ救護講習会にて修了となります。認定を受けるためには、上記の講習会を受け、実際にチームでヘルスチェック、インジャリーレポートの入力・管理を行い、選手の健康管理を行います。

 

※【重要】新型コロナウイルス感染拡大に伴うメディカルマネジャー講習会中止のお知らせ※

 

新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、メディカルマネジャー講習会を中止とさせて頂きます。
受講を予定されておられる方々には、たいへんご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
講習会再開の目途が立ちましたら、ホームページ等で発信いたします。
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

お問い合わせ

TEL:097-556-1311 (大場整形外科)

FAX:097-556-1375

Mail:m-mane@ohba-clinic.jp

担当:川野・藤野・中村

ご不明な点がございましたら、気軽にお尋ねください。

 

リンク

 ・日本メディカルマネージャー協会 ホームページ

 ・大分県サッカー協会医学委員会 ホームページ

 ・大分県スポーツ学会 ホームページ

 

 

 

 

 

  • メディカルマネージャー