Mマネプロジェクト

メディカルマネージャー(Mマネ)とは・・・

選手の健康管理を役割として、指導者(監督・コーチ)のサポートを行う人のことです。また、医療サイド(ドクター・トレーナー)との橋渡しをします。具体的にはヘルスチェックシートとインジャリーレポートの入力・管理を行います。小中学生のチームの場合はコーチや保護者の方が中心になり、高校生以上の場合は選手や部員の方が中心になります。Mマネがヘルスチェックシートやインジャリーレポートを活用し、選手個々の身体特性や現在の身体の状態、またチーム全体の傷害発生状況の把握などが可能となります。

活動目的:

子ども達のスポーツ障害を少しでも減らすべく、Mマネ制度の普及を目指す。そして、Mマネがヘルスチェックシートやインジャリーレポートを行う事により、障害予防や重症化の防止に寄与する。

活動内容:

現在、行政の補助金などを活用し、新たなシステムの開発をすすめている。近年発展ざ目覚ましいAIやICT技術を活用して、Mマネがやらなくても子ども達同士でゲーム感覚で楽しく行え、障害のリスク予測(危険度)や個人の身体特徴に応じたコンディショニングが分かるようなシステムの開発を目指している。

リンク:

日本メディカルマネージャー協会

大分県サッカー協会 医学委員会

 

【学会活動一覧】

日本臨床スポーツ医学会学術集会

日本臨床整形外科学会

日本体力医学会

日本医療マネジメント学会

九州・山口スポーツ医科学研究会

大分県スポーツ学会学術大会